運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

観光最大資源は、そこに暮らす人たちがその土地の衣食住を満喫して楽しそうに暮らしている、その後光が差すような楽しそうに暮らしている光が本当の観光資源なんです。  そういう意味で申しますと、観光最大のポイントは、地域おこしであり、いかに定住者をふやすかということでございますから、まずそこは大事。  二つ目は、わざの問題でございます。  

藤原直哉

2009-04-17 第171回国会 衆議院 総務委員会 第15号

東京のど真ん中ではそれほど多くないことかもしれませんが、福岡に地元を求めてから、実は、火災があって、近いなと思って飛んでいく、そうすると、消防署の方がはるかにおくれて、消防団の方の方がはるかに先に着いて懸命に命がけで消火活動をやっておられる姿は、これは本当に後光が差すような思いで見詰めさせていただいているわけでございます。

鳩山邦夫

2001-06-25 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

また、文部省も中教審というものを最後後光の差す、ある意味で紋どころにいたしまして取り組んでいるわけですけれども、中教審メンバーもやっぱり教育大学の学長とか教育にかかわってきた人が多いわけで、社会全体の立場からすると、日本の教育がどういうふうにあるべきかという点において視野が不足しているという点もあったかと思います。  

松村龍二

1978-04-24 第84回国会 参議院 決算委員会 第13号

後光が差すようなものですね、お金がなくて苦しんでいる地方住民から言うと。ああ、これはそうかなあと思っちゃったら、書くときになってから書くだろうと思うんだな、その方に。これが利益誘導にはならない、余り具体的でない、こういうお考えですね。  まあ以上でございます。十分また改めてそういう具体的な事実の中でひとつ申し上げてみたいと思うんです。  ちょっと丸谷さんから何かあったら。いいですか。

野口忠夫

1975-11-18 第76回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

国政調査権調査権というけれども、その背後に国政調査権後光のように光っておることはわかっているんですよ。しかし、そこまで問題を持っていかずに、お互いに立法府と行政府のことですから、関係委員会で、理事会で御相談いただいて、それで政府はどこまで出せるか出せないかというようなことをいまやっておるのが、いまの話だと思うんです。

大平正芳

1967-05-25 第55回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

あなたのうしろには後光がさしておる、こう言うておるのです。それぞれの漁業補償をしてもらえるからだろうと私は思うのです。これはもっと突っ込んで分析しあるいは検討しておりません、あるいは漁民にまだ会っておりませんけれども、こういううわさを聞くわけなんです。だから前者と比較して後者の解決に当たるのには、あなたが行けばそれと同じことをやらなければならぬではないですか。

三木喜夫

1966-04-06 第51回国会 衆議院 文教委員会 第16号

やっぱり国家というものを、政府というものを背中に背負って、その後光でもって、もしも間違った、たとえば伝統芸能に対する考え方がそういう圧力でもってゆがめられてくるということを一番おそれるのです。しろうとさんといいますか、戦争の最中に問題があったのも、それぞれの何か芸能関係のポジションについた人たちは全部しろうとでございますというのを、私は前提にしゃべったのです。そういうしろうとさんは困る。

花島鶴夫

1962-08-23 第41回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

ちょうどわれわれが富士の胸突き八丁を通って、そして九合を登り、頂上に達して、はるか東天に浮かぶ後光を仰ぐと同じ気持が、あなたの厚生行政の前に展開してくる。もし大臣がこの人事をやりそこなえば、あなたは即座に富士頂上から奈落に転落する状態になる。今せとぎわです。そこで、もう日にちも二十四、二十五、二十六と三日しかない。

滝井義高

1958-07-05 第29回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

なお、そのときにおきまする酒井建設支柱等の工法につきましては、これも調べておりますが、これは非常にこまかくなりますけれども、後光はりと申しまして、比較的安全度の高い支柱を設けておったわけでございます。労働基準法違反の事実等につきましては、目下調査しております、しかし、そのときの使用者の過失に基くものかどうか、これはまだ詳細つかめないようであります。  

堀秀夫

1957-05-30 第26回国会 衆議院 商工委員会貿易振興に関する小委員会 第2号

あれが交渉に行ったときは仲間同士であったが、あそこのイスにすわったらふんぞり返って後光がさしておるというのですから、こういう傾向がこの組合に行われるうちは、幾らかねや太鼓で中共貿易を叫んでみてもなかなか伸びないし、ただチンコム、ココムを解除してみただけでも容易に伸びないところの要素をそれ自体のうちに包含しているような気がしてならない。こういう問題は私はあまた知っておる。

加藤清二

1956-02-15 第24回国会 衆議院 法務委員会 第8号

何でもおっしゃい、何でも聞きます、親類にも会わせましょう、弁護人にも会わせましょうと言えば、必ず涙を流して悔悟の供述をするに違いない、人の性が善だということを信ずる限り、私は検察行政はこの精神をもっていってほしい、従来検事うしろには鬼という字を何人も想像した、しかし、事情の許す限り罪とはしないという心でお取調べをするのだからと言って、真実をお述べになる機会を与えますれば、必ず私は検事うしろには後光

牧野良三

1954-10-26 第19回国会 衆議院 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第10号

それは、先ほど申し上げますように、後に光つているところの後光の作用によつてそれをやらせる。その後光を条文によつて規制するということは、私は困難じやないかと思う。従つて卸売部門におきましては、百貨店法を制定されることによつて、まことに完全であるとは言えない。ないよりはましであるけれども、心理的効果をねらう以外の何ものでもないじやないかというふうに考えているのです。

沼田義雄

1954-10-26 第19回国会 衆議院 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第10号

後光のお話も出ましたが、われわれのメンバーのうちにどれだけが後光があるかということは、ひとつ慎重に御勘案を願いたい。百貨店の会員全部後光があるということは決してないと思います。むしろ全国集まりますとこれはまた地方的なものは迷惑な話で、大きな問屋がそんなことを百貨店とするから――するしないはともかく、するからそういうことが起こる。

能勢昌雄

1954-10-26 第19回国会 衆議院 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第10号

○加藤(清)委員 今の後光の問題でございますけれども、後光使つてメーカーの方も問屋さんも助かる場合もあるわけですね。これは特に新製品のごときは……。けれども、そこから来るところの安値の提供だとか、あるいは返品だとか決済とかいうような面でずいぶんいじめられる。これが、今度小売の方の立場に立つてみますと、同じ品物でも、デパートへ納められるときの値段と、小売屋さんへ納めるときの値段とは大分開きがある。

加藤清二

1954-04-03 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第17号

いわんや広川君が、あの場合の立場から言うと、相当資金を求めたい、——これは、保全経済会が今のようにしつぽを出しておるときには別でありますが、あの時分には後光がさしておつたような勢いでありますから、資を求めて伊藤に接したいという気持は、おそらく政治家心理としてあつたのだろうと思うのです。

中野四郎

1954-03-11 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第8号

こんなときに、後光のさしておるような保全経済会だから、辺りかまわずにあなたのところから金をもらつておるような傾向が多いのだが、伊藤斗福君は警視庁で、三月ごろはまつたくだめだつたということを言つておるのですが、あなたの感じは、昨年の三月ごろは、はたしてそういうような状況にあつたかどうかということを聞いておきたいと思います。

中野四郎

1951-02-23 第10回国会 衆議院 予算委員会 第19号

公益事業委員会が、今おつしやるような非常に権力的な独裁的な感覚を出してその裏には、ポツダム政令といういわばお墨付を背景にいたしまして、何もかもこれはポ勅によるものであるがゆえに、日発側にあえて異議はさしはさませない、こういうような、とらの威を借りましてポツダム政令というものの後光を後に輝かせて、何か強圧的に日発側に臨んだというような事例はございませんか。

井出一太郎

1947-10-18 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会商業委員会鉱工業委員会連合審査会 第1号

今までの經營というものは一體どういうふうになつてつたかということを考えますと、大きな規模の會社というものは、そのうちに大體財閥關係の非常に財力の後光光つてつたのでありまして、その後光のもとに仕事をしていたということがございますし、その上に官僚なり、あるいは戰時中におきましては軍人というものが、それを手とり足とり非常に親切に、すべての物資配給その他――物資配給に人が足りないといえばすぐに人をまわしてくれるとか

石川一郎

1947-07-30 第1回国会 参議院 厚生委員会 第2号

こういう人は体から後光の出るような努力をした人であります。そういうよわけで結核に奮闘する医師の指導によつてつて行くのでありますから、そういうことがおのずから分つて行きますことが結核を撲減する大きな途であると確信いたしておる次第であります。今後保健所並びに地方の人が協力いたしましてやつて行きますならば、又工場その他もそれに刺戟されて段々と悪い弊風が直つて行くのじやないかと思います。

濱野規矩雄

  • 1